fc2ブログ
マラソンと健康の関係
おはようございます

今朝はとても良いお天気です

明日はまた崩れるとのことなので、朝から掃除洗濯に気合を入れました




もうすぐ徳島マラソン

当店のお客さまもエントリーされている方が多くいらっしゃります

健康管理士の情報誌も、今季のテーマはマラソンです。




マラソンは、長時間早く、深い呼吸を行いながら走るため、
肺、心臓、多くの筋肉を総合的に高めることのできる持久系スポーツです。

持久力とは、運動を長時間続けることのできる能力のことを言います。

持久力を高めるためには、心肺機能を高めることが大切です。

肺は呼吸によって空気中の酸素を取り入れ、不要になった二酸化炭素を外に出す役割を果たします。

肺機能によって取り込まれた酸素を身体の隅々まで送り届ける役割をするのが心臓です。

マラソンを行うと、肺と心臓それぞれの機能が向上します。

更に筋肉の毛細血管が発達することで、より多くの酸素を身体の隅々に運搬することができ、
持久力が向上するようになります。

持久力が高まると、体力の向上や肥満の予防、冷えの改善など、年齢とともに低下しやすい機能が高まり、
健康で長生きするための身体の基礎を作ることが出来ます。





徳島も健康意識が高くなってきております


健康とダイエットの為には無理せず、心地い程度の運動がお勧めです 





では本日も素敵な一日をお過ごしください




ムータン西川
[2019/03/05 08:58 ] | 健康
| ホーム |