fc2ブログ
肥満と睡眠の関係
おはようございます


本日も厳しい暑さとなっております



昨晩は10時から熟睡できましたので、5時にスッキリ目覚めることが出来ました





本日はこちらのらく痩せ情報でもよく掲載しております、
肥満と睡眠につきましてお伝えいたします





コロンビア大学で睡眠時間と肥満度( BMI値 )の関係を調査した結果、

平均睡眠時間が7時間のグループを基準にした場合、

6時間だと23%、

5時間だと50%、

4時間以下だと73%も肥満になる確率が高まることが分かりました





良質な睡眠が痩せる理由


質の良い睡眠をとると成長ホルモンが分泌されるため、筋肉も活性されエネルギー代謝を促進します。


自律神経が整い、無駄な食欲がなくなります。


熟睡することで自然と一日の活動が充実し、運動量も増えます。
日中よく動くことで夜の安眠にも繋がります。



太る原因


>睡眠が不足すると、食欲を抑えるホルモンのレプチンの分泌が低下。
一方で食欲を増加させるグリレンが増加します。


睡眠不足になると、基礎代謝をアップさせる成長ホルモンが低下、
日中のカロリー消費量が減り、肥満体質になります。


寝不足の起床時は朝食を抜きがちになり、昼、夜のドカ食いの原因になります。




朝起床時はしっかりと朝日を浴びて活動的に過ごし、夜は就寝時間に向けてリラックスしていく



これが痩せ体質になる基本と言えます



次回のらくやせは良質の睡眠を摂る方法をお伝えいたします






では本日も水分補給&休憩を取りながら、素敵な一日をお過ごしください





ムータン西川
[2018/07/25 10:20 ] | らく痩せ情報
| ホーム |