fc2ブログ
ガムの嬉しい効果♪
こんにちは

本日もシトシト雨が降り続いております



洗濯物は乾かないですが、花の水やりをさぼれますので良しとします(´pωq`)

後は被害が出ないことを祈るばかりです。







本日は手軽にできる健康エクササイズをお伝えいたします



ガムを噛む

です

1530753720869.jpg


先日のサッカーワールドカップの際にも、ベンチで控える選手たちが噛んでおりました






噛むという行為は私たちの体にとても素晴らしい効果をもたらします


唾液の分泌を促すことでの健康効果、表情筋を鍛えることでの美容効果など良いことずくめの噛む行為。


それを日常簡単にできるのがガムを噛むことなんです



ガムの効能



脳の活性化

ガムを噛み始めると、集中力や思考力がアップし、記憶力や認知力が上がることなどが
科学的に証明されています。

ガムは眠気覚ましにもなり、噛むことで勉強や仕事の能率アップが期待できます



美肌効果

ガムを噛むと唾液がよく分泌されます。

唾液に含まれる「パチロン」と呼ばれるホルモンは、肌の新陳代謝を促すだけでなく、壊れた皮膚組織を修復する効果を持っています。
そのため、ガムを噛むことで唾液が分泌されると、美肌効果が期待できるのです

また、唾液にはEGF(上皮成長因子)と呼ばれるホルモンも含まれています。

これは、皮膚や粘膜など、上皮細胞の新陳代謝を促すホルモンで、内臓や粘膜、血管などを含んだすべての細胞の代謝を活性化させてくれます。

ガムを噛むことで、EGFホルモンの分泌も促進され、全身の細胞を若々しく保てます。



ダイエット効果

ガムを噛む行為によって、満腹中枢や交感神経が刺激されます。

それによって食欲が抑えられ、満腹感を得やすくなりますので、食べすぎを防止して太りにくくなる効果が期待できます。



精神安定効果

ガムを噛むと、幸せホルモンとも呼ばれる”セロトニン”が分泌されます。

セロトニンは、心を安定させ落ち着かせる効果もありますので、心身の不安症状を和らげ、ストレスを軽減してくれます。



虫歯の、口臭の予防効果

ガムの甘み成分のキシリトールはカロリーが砂糖の75%ほどでありながら、砂糖と同じくらいの甘さを感じさせてくれる甘味料です。
そして嬉しいことに虫歯予防効果まであります


また、ガムを噛むことによって、唾液の分泌量が多くなることで口臭予防にも期待できます


緑内障予防効果


緑内障は眼圧(眼球内の圧力)を下げることが、最も確実な治療法と考えられています。

ガムを噛むことと眼圧の変化の関係は、医療データもでており、

一日に20分ほどガムをかむことで眼圧が下がることが期待できるそうです






健康に生かすガムの噛み方


甘味料にキシリトールを使っている物を選ぶ


ガムを左右の頬で良く噛む
(片頬だけでガムを噛んでいると、鍛えられる表情筋が偏ってしまい、顔のバランスが悪くなる可能性もあります。
意識して、両方の頬でバランス良くガムを噛むようにしましょう。)


歯の治療中はガムを噛むことはやめる







などなど…

とっ~~てもお手軽にできるエクササイズ、皆様もご参考までに





では本日もヘルシー&ビューティフルな一日をお過ごしください






ムータン西川
[2018/07/05 12:58 ] | 健康
| ホーム |