fc2ブログ
精神面と血糖値の関係
おはようございます


昨日は台風の中、ご来店頂きましたお客様、誠にありがとうございました





台風一過の本日も、まだまだ暑い日は続きます






薄着の季節ですので、やはりダイエットに関心は向かれるかと思います

そしてダイエットを成功させるのにとても重要な血糖値





血糖値とは血液内のブドウ糖の濃度で、健常な人の場合、空腹時血糖値はおおよそ80-100mg/dL程度で、食後は若干高い値を示します。

精製された白米や、小麦粉を使ったパンなどは吸収がよ過ぎて、血糖値が上がるスピードも速くなります。

なかでも象徴的なのが砂糖です。





精製された穀物、砂糖を多く含んだ食品を摂りすぎると血糖値のアップダウンが常に激しい状態になり、

脂肪蓄積しやすい体質になります






そしてデメリットは見た目だけにおさまりません




血糖値が不安定だと精神面も不安定になります。




以下の症状がある方は血糖値に注意してみてください。



異常な疲労感

空腹になるとイライラする

起床時の無力感

日中特に昼食後の眠たさ

家族など周りに人がいても寂しさを感じる

忘れもの、時間を守れないなど、注意力の欠如

めまい、ふらつき

甘い物を渇望する

片頭痛 

手足の冷え

動悸、頻脈

緊張、興奮

神経過敏、イライラ

攻撃的になる

うつ症状

不眠

恐怖感

焦燥感





などなど…




自覚はない場合もありますが、例えばご自身の周りでトラブルが相次ぐ、

周りの人が自分から離れていく、なども参考にしてみてください。







このような不調を感じている人は1カ月程度、白米やパン、甘いものを食べないで、その代わりに良質のたんぱく質(肉や魚、豆類)を食べる。

食事は野菜から食べる。

瞑想する。

軽い運動を日常化する。





など血糖値を安定させる生活習慣に軌道修正してみてください





では本日もヘルシー&ビューティフルな一日をお過ごしください

ばら3




ムータン西川
[2017/08/08 08:50 ] | メンタル調整
| ホーム |