fc2ブログ
骨筋力の育て方(体幹)
おはようございます


今朝も清掃で大汗をかきましたセミがうるさ過ぎます~





本日のテーマは続きをすっかり忘れておりました、骨筋力の育て方です

ほすぴより、体幹につきまして…

1498781469055.jpg


最近、とくに言われるようになりました、体幹。

体幹とは二足歩行の人間の、体のバランスを保つために発達した、
身体の中心にある筋肉のことを言います。



体幹を鍛える3つのメリット


① 姿勢を保つ

身体の中心にある脊柱や腹部中心にある筋肉をバランスよく使うため、
真っ直ぐな正しい姿勢を保つことができます。

脊柱や骨盤のゆがみを防止し、首や肩、腰の負担を軽減させことで疲れにくくなります。





② 内臓を活性化する
心臓や肺、胃、肝臓、腎臓、小腸、大腸などの生命活動を維持するうえで重要な臓器は、

体幹にある、筋肉などによって支えられています。

そのため体幹をきたえることは、内臓を正しい位置に保持し、内臓を活性化します。

ぽっこりお腹、便秘、消化不良の防止にも繋がりになります。





③ パワーを生み出す
体幹には大きな筋肉が集まっています。

トップアスリートの動きをみると、腕や足だけではなく体幹を上手に使っていることが分かります。

体幹の力を使えば超人的なパワーも生み出し、

カロリー消費や筋力アップといった運動の効果も高まります。




このように体幹を鍛えることは、姿勢改善や内臓の活性化、体力向上につながります





次回からのカテゴリー健康では体幹チェック、体幹の鍛え方を続けてお知らせいたします






では本日もヘルシー&ビューティフルな一日をお過ごしください






ムータン西川
[2017/07/25 08:55 ] | 健康
| ホーム |