fc2ブログ
骨筋力の育て方②
こんにちは


本日も雨模様のお天気、各県でも警戒が呼びかけれています





そして本日のテーマはカテゴリー健康

骨筋力の育て方の続きです





立ち居姿勢を支える筋肉、高重力筋の中でも、特に姿勢保持に働く筋肉は主に背側で、

脊柱起立筋やハムストリング、ヒラメ筋などがあり、主要姿勢筋とも呼ばれています。

正常立位での重心は、やや前方になるため、背側の筋肉が緊張状態を持って姿勢を保っています。








姿勢が悪い、猫背ぎみの方は背面の筋肉を鍛えることでバランスが取れてきます

私も2日に一回行うパワーヨガでブリッジ腕立てを10回ほど行っております




練習するとブリッジはすぐにできるようになりますが無理な方は、以下のトレーニングがお勧めです



①仰向けの四つん這いになる

②両手の指先は足側に向ける

③お尻を少しずつ天井に向けてあげていく

④膝から肩までが一直線に(膝の角度は90度)なれば、そこで数秒間キープする

⑤数回繰り返し、日ごとに回数を増やしていく




これを行うことで脊柱起立筋が鍛えられ、姿勢も良くなり自律神経も整います




歩く時も姿勢を意識することも大切です





今朝の空き時間に郵便局までテクテク

朝顔越しの水田に癒されました

1499219575504.jpg


初夏ですね~~~






では素敵な午後をお過ごしください






ムータン西川
[2017/07/05 12:33 ] | 健康
| ホーム |