fc2ブログ
骨筋力の育て方☆
おはようございます


本日もシトシト雨模様のお天気です



梅雨のこの時期は、気圧の影響で身体の弱いところに不調が出やすくなります





そして最近、お客様から良くうかがう不調、ぎっくり腰


こちらのブログで度々お伝えしておりますが、


予防はストレッチ&筋トレです



毎日の少しづつの積み重ねが大切です








そして一昨日届きました、生涯学習にしております、健康管理士の刊行物”ほすぴ”




この時期に打って付けのテーマです



私たちは日々、「歩く」 「走る」 「座る」 「立つ」 などといった様々な動作を繰り返し行っています。

このような動作を自分の思うようにできるのは、骨と筋肉が身体を支えて動かす原動力になっているからです。


ところが、骨や筋肉の安定すべきところが安定していなかったり、動くべきところが動いていなかったり、

柔らかいところが硬かったりすると、本来使うべきところでない骨や筋肉を使ってしまい、

身体にゆがみが生じてきます。


歪みが生じた身体は、血液のめぐりが悪くなり、肩こりや腰痛などの症状が出てきたり、

更には内臓や神経が圧迫されて、呼吸の乱れや便秘しびれなどにつながっていき、

精神的なストレスも抱えやすくなります。




今回のほすぴでは、身体を支えて動かす原動力を 「骨筋力」 と呼び、

骨筋力を育てることで、本来の骨や筋力の機能を取り戻し、身体の歪みを改善する秘訣を探っていきます。





では次回からの、ブログテーマ、健康でこの続きをお伝えしたいと思います






では本日もヘルシー&ビューティフルな1日をお過ごしください





ムータン西川
[2017/06/30 09:38 ] | 健康
| ホーム |