fc2ブログ
夏にかかりやすい病気
おはようございます



本日は快晴のスタートで、山のような洗濯物が片付いて嬉しいです






本日は私が生涯学習としています、健康管理士の今季のテキストより・・・・

ほす





夏本番を楽しむためにはまずは健康な身体作りが必要です





そこで夏の病気予防対策をお伝え致します。






夏にかかりやすい病気





 尿路結石


夏の典型的な病気、汗で水分が奪われて、尿が濃くなることで発症しやすくなる。

症状としては、背中や脇腹の激しい痛み。





 脳梗塞


体内の脱水症状が関係。

日中の温度の暑さ、就寝中は寝汗など、眠っているときは副交感神経が優位になるため、

血圧が低下し、血流が遅くなるため血栓が出来やすくなる。





 熱中症 


日本の夏は高温、多湿なため、暑さによる体温調整機能の乱れから発症しやすくなる。

暑い日中に警戒しやすいですが、気をつけたいのは気温が低い日。

気温が低くても湿度が高いと発症することがある。





明日はこのような病気の発症を防ぐための、夏の快適な過ごし方をお伝え致します




本日も、こまめに水分補給をして夏野菜はたっぷり取りましょう






楽しい一日になりますように







ムータン 西川
[2015/07/14 09:31 ] | 健康
| ホーム |