fc2ブログ
病気の時、うどんは消化が良いのか?
こんにちは


この週末は、全国的に寒さが厳しくなりそうです



本日もお客様には、温かいお部屋でおくつろぎ頂いております





そして猛威を振るっておりますインフルエンザ




病気にかかった時には、栄養をスムーズに摂取して免疫力を上げることも大切になります






そんなときに食べやすいので、と用意される、うどん。




「消化にも良いから」


と、思われがちです。



喉越しも良く、柔らかいので勘違いしやすいですが、


精製された小麦食品はグルテンの作用で、逆に消化の悪い食べ物になります。





グルテンが、小腸を傷つけてしまう自己免疫疾患で、栄養を吸収しにくくなり、消化不良や食欲不振だけでなく、重篤な病気をも引き起こすといわれています。





腸はグルテンに過剰に反応します。

グルテンを消化しにくいグルテン不耐症(過敏症)の人は増えていて、そういう人がグルテンをとると、

小腸の粘膜に問題が生じて炎症を起こし、必要な栄養素が十分に吸収されなかったり、不要な毒素が体内に取り込まれたりして、慢性的な不調を引き起こす原因になるのです。


ですので便秘や下痢などの消化器系のトラブルの原因にもなります。



他にも、頭痛、めまい、イライラ、関節痛、疲労感、やる気喪失、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、抑うつ症状など。

グルテンによって腸内に起きた炎症が、副腎という臓器の疲労の原因になり、これが疲れやすさややる気のなさを引き起こすともいわれています。







…ですので、早めの回復を望まれる場合は、同じ炭水化物でもお粥の方が良いかと思われます





食欲がないけれど免疫力はあげたい


そんなときにお勧めは、野菜たっぷりの具だくさんスープです

葉野菜やジャガイモ、人参など消化しやすいお野菜など入れると、
ビタミンやミネラルも摂取できます




私も寒い日の朝食は、生姜をタップリおろし入れた具だくさんのお味噌汁を頂きます






やはり医食同源




では今週末も温かくしてお過ごしください





ムータン西川
[2019/02/09 11:02 ] | 健康
ぶんたん♪
おはようございます


今朝はどんよりとしたお天気です

寒い中ご来店くださいますお客様、誠にありがとうございます






こちらは、昨日お手入れに来て下さいましたH様より頂きました、ぶんたん




今朝のフルーツモーニングに頂きました

みずみずしくて美味しい~

1549588110787.jpg


朝はデトックスの時間なので、消化の良いものを少量食べることで、

前日の老廃物を体外に排出することが出来ます


最適なのは酵素がタップリなフルーツです






美味しいぶんたん、ありがとうございました





では本日も楽しい一日をお過ごしください





ムータン西川
[2019/02/08 10:40 ] | 健康
寒暖の差 自律神経☆
おはようございます

今朝は時間に余裕がありましたので、早朝にパワーヨガを終了

身体も意識もスッキリ目覚めました





そして今日も良いお天気です




しかし、この冬は寒暖の差も激しく、体調も崩しやすい気候となっております



寒暖の差が激しいと自律神経が乱れ、免疫力も低下します。



自律神経とは、手や足などの筋肉を動かす運動神経とは異なり、

自分の意思では動かせない、心臓の動き、呼吸、体温、消化、ホルモン分泌などを司っています。




この自律神経を正常に機能させるためには、


早寝早起き

バランスのとれた食事

適度な運動

ストレスをためない



などが必要になります




リラックスしたい(つД`)ノ




そのような方は本日ムータン、午後に一枠空きがございます(´∀`*;)ゞ





では皆様も素敵な一日をお過ごしください





ムータン西川
[2019/02/05 08:41 ] | 健康
とりあえず納豆!!
こんにちは


本日はゆったりした予約状況です

お天気もいまひとつなので、事務作業をゴソゴソしながらご予約お待ちしております







本日のテーマは健康です

こちら昨晩の夕食です

サバの味噌煮、けんちん汁、ポテサラ、アボカド刺身、納豆




和食は一見ヘルシーですが、味付けが濃く、糖質も多めになります





そんなときの救世主が日本の超優秀食品、納豆です

1548895099270(1)~2

納豆には糖質、脂質の代謝を促すビタミンB1、2が豊富

カリウムも豊富に含まれますので、塩分の排出にも役立ちます





その他、納豆キナーゼの血液サラサラ効果

大豆サポニンの抗酸化作用による若返り効果

納豆菌の整腸作用




などなど、奇跡の健康食品なんですヾ(o´∀`o)ノ




食べなきゃそんそん♪(/・ω・)/ ♪






私もなるべく納豆は欠かさず食べるようにしています




おかげで10年以上、血液検査はお医者様にお褒めを頂いていおります( ̄^ ̄)ゞ







やはり医食同源





では素敵な一日をお過ごしくださいませ





ムータン西川
[2019/01/31 12:01 ] | 健康
健康と美容の基本は水☆
おはようございます

今日も良いお天気です

本日、ご予約に空きがございます
リラックスをお求めの方はご連絡下さいませ





仕事がら、健康や美容の相談を受けることがありますが、最近特に多く伺いますので、

本日は健康の基本になります、水を摂取する大切さにつきまして…




私達の身体は60%以上が水分でできています。


ですので身体の、全ての循環を良くするために、質の良い水分はとても大切なものになります。



水を摂取するメリット

基礎代謝があがる

体温の上昇

脳機能の向上(認知症、うつ症状などに効果)

リンパの流れが良くなる(むくみ、肩こりなど解消)

老廃物をデトックスできる(便秘解消)

血液がサラサラになる

美肌効果

食欲の抑制(ダイエット効果)




などなど…


摂取の目安量は体重×30

体重50キロの人は、50×30=1500ml ほどです。




味がなくて飲みにくいですが、健康の為に是非習慣にされてください


注意として、

「喉が渇くので、水は美味しくてガブガブ飲みます

そのような方は塩分、添加物など摂りすぎの場合がありますので食生活も見直されてください。




喉は乾いていない状態、飲みにくけど飲むお水が有効です

2019012310334396f.jpg



では本日もヘルシー&ビューティフルな1日をお過ごしください









ムータン西川
[2019/01/23 10:30 ] | 健康
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>