fc2ブログ
ブロッコリー♪
こんにちは


本日もと~っても良いお天気です





この週末もお花見日和になりそうです






私も週末の食べ飲みに備えて、昨日から低炭水化物メニューにしております




季節を問わず美味しいブロッコリーは栄養満点で、ダイエットにも最適なお野菜です



ブロッコリーの効能



脂肪燃焼効果

ブロッコリーに多く含まれるクロムというミネラルは、脂肪を燃焼させる作用があるといわれています

また、脂質の代謝に欠かせないビタミンB1も豊富なので、脂肪を体内に溜め込まないように働きます



むくみ予防

体内の余計な水分を排出させるカリウムも、ブロッコリーに豊富



デトックス効果

スルフォラファンという成分が、抗酸化物質の生成を促し、新陳代謝を上げる効果が期待されています

ですので、体内のデトックスも期待できます



美肌作用

ビタミンCも多く含まれますので美白作用も期待できます

また、皮膚や粘膜の保護に役立つビタミンAも含みますので、
2つのビタミンを同時に摂取できるブロッコリーは美肌作りにぴったりの野菜といえます




カロリーも100グラムで30カロリー程度です

是非、もりもり食べてくださいませ





では本日も楽しい一日をお過ごしください





ムータン西川
[2018/03/30 13:04 ] | 食材
甘夏♪
おはようございます


春分の日の本日もオイルリンパ、エンダモロジー、フェイシャルコラーゲンでたくさんのご予約誠にありがとうございます

極寒となっておりますので暖かいお部屋でおくつろぎ頂きたいと思います






薄着の季節も間近となっております


ヘルシーおやつの甘夏をたくさんいただきました 



甘夏はビタミンB1が豊富なので、糖質の代謝を促し、痩せやすい体づくりに役立ちます

むくみ改善効果のあるカリウムも多く含まれる、優秀ダイエットフルーツなんです



やはり旬の食材は素晴らしい健康効果があります






毎朝1個、おさ湯の後に頂いております




後はお酒とスイーツを控えればソッコ~の効果が出るのですが…(´・_・`)








では皆様も楽しい一日をお過ごしください






ムータン西川
[2018/03/21 09:23 ] | 食材
赤エビ♪
おはようございます

バレンタインデーの本日、とってもいいお天気です





最近スナック菓子を食べすぎて体重増加傾向にありますので、
ご褒美チョコは控えたいと思います





でも今日も美味しいものは頂きます

昨日見つけました新鮮な赤エビ

1518572143695.jpg




エビは、高タンパク低脂肪で、ビタミンEの含有量が多い食品です

アルギニンなどを含む良質なタンパク質は、疲労回復、滋養強壮、免疫力向上に有効

抗酸化作用を持つビタミンEは細胞の酸化を抑え老化を予防する効果も期待できますヾ(・∀・)ノ

タウリンも豊富で肝機能向上にも一役買ってくれます((⊂(^ω^)⊃))





効果効能

免疫力向上、疲労回復、滋養強壮、老化防止、動脈硬化の予防、高血圧の予防、眼精疲労の改善。





どうやって食べようかな~(´pωq`)





では皆様も楽しい一日をお過ごしください






ムータン西川
[2018/02/14 11:24 ] | 食材
優秀野菜トマト♪
おはようございます




本日も春先のような穏やかなお天気です



昨日は忙しい一日でしたので、業務終了後にはご褒美を頂きました

10分で作りました、ヘルシーおつまみとともに…

鮭とエリンギのミルクチャウダー&トマトとチーズのバルサミコドレッシング和え。

1516278781649.jpg


トマトはアルコールや脂質の分解を手助けしてくれる優秀野菜です

1516319780323.jpg


翌日アルコールを残したくありませんので、夜トマトは頻繁に頂きます

1516278832728.jpg


1516278844008.jpg

1503955495481.jpg

1496882806818.jpg


昨日も一本空けてしまいましたが、爽やかな目覚めです(ノ´▽`*)b☆

トマトと肝臓に感謝です



皆さまはヘルシーにトマトをご活用くださいませ





では本日も楽しい一日をお過ごしください




ムータン西川
[2018/01/19 08:53 ] | 食材
りんご♪
おはようございます

今朝も寒さが厳しく、朝の清掃で手足がかじかみます





でも、そんな冬にとても美味しくなりますリンゴ

私は朝一番に白湯を飲んだ後に旬のフルーツを頂きます

1513119988827.jpg

朝一番にフルーツを食べことで酵素を摂取できます。

特に旬のフルーツには酵素の他に、その季節に応じた栄養がたっぷり含まれています




冬に甘くなるリンゴにも嬉しい栄養がたくさん詰まっています



有機酸

クエン酸、リンゴ酸といった有機酸を多く含み、胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があります。また、乳酸を減して、疲れを取り除き、肩こり、腰痛の防止にも効果があります。


カリウム

カリウムなどが体内の塩分を排出する働きがあり、高血圧に効果があると言われています。


ペクチン

リンゴの皮にはベクチンが多く含まれており、整腸作用を促しコレストロールを排出する作用や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があります。


皮にはポリフェノールがたっぷり

ポリフェノールにはコレステロールを取り除いたり、活性酸素を抑える働きがあります。また、がん予防にも効果があると言われています。最近の発見では、このリンゴポリフェノールには、肌の光老化を防止する働きがある事も解ったそうです。





美味しくて栄養たっぷりのリンゴ


是非、皮ごと食べてみてください





今朝もリンゴパワーで絶好調ありがたくお手入れに専念させていただきます




皆さまも楽しい一日をお過ごしください






ムータン西川
[2017/12/13 08:50 ] | 食材
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>